メッセージ


MISSION

私たちは食と香りを通じて、
世界の人々を笑顔で満たします。
世界の人々を笑顔で満たします。
VISION

社会に影響のある食と香りの
ベストソリューションパートナーです。
ベストソリューションパートナーです。
VALUES

私たちは感謝の心を持ち、人を尊重し、
信頼関係を構築します。
私たちは可能性にチャレンジし、
新たな価値を創造します。
私たちは法令を遵守し、
安心安全を提供し続けます。
私たちは一人ひとりの強みを引き出し、
お客様に最高の貢献をします。
私たちは達成にこだわり、
ゴールから逆算して行動します。
信頼関係を構築します。
私たちは可能性にチャレンジし、
新たな価値を創造します。
私たちは法令を遵守し、
安心安全を提供し続けます。
私たちは一人ひとりの強みを引き出し、
お客様に最高の貢献をします。
私たちは達成にこだわり、
ゴールから逆算して行動します。

工場
主として食品香料の製造を担っております戸塚工場と伊那工場においてはFSSCの認証を取得しております。本社工場でも食品工場としては最高峰の衛生管理システムを設置するなど、世界のお客様に安心・安全な商品を供給させていただきます。
本社工場


戸塚工場


伊那工場


認証取得
会社概要
社名 | コーケン フード&フレーバー株式会社 |
---|---|
創立 | 1968年5月23日 |
本社及び工場所在地 | |
代表者 | 代表取締役 中島 愼弥 |
事業内容 | 食品香料及び食品原料素材の製造、輸入、企画販売 ワインの輸入販売 食品の異物検査 |
認証取得 | FSSC 22000(戸塚工場 第3工場、伊那工場) |
資本金 | 4,000万円 |
決算期 | 6月 |
適格請求書発行業者登録番号 | T8020001048896 |
従業員数 | 110名(他役員4名) |
主要取引銀行 | 三井住友銀行(横浜駅前) みずほ銀行(横浜東口) 横浜銀行(横浜駅前) |
沿革
1968年5月 | 大貫寿久によりフードマテリアル株式会社 設立 |
---|---|
1970年8月 | 中島義昭によりコーケン香料株式会社 設立 |
1980年7月 | 中島義昭によりコーケン販売株式会社 設立 |
1985年2月 | コーケン香料(株)にて長野県下伊那郡に伊那工場竣工 |
1985年9月 | コーケン香料(株)にて伊那工場に第二工場竣工 |
1996年12月 | コーケン香料(株)にてワインの輸入販売事業を開始 |
1999年1月 | コーケン香料(株)にて横浜市戸塚区に技術研究所竣工 |
2006年2月 | フードマテリアル(株)の代表取締役に中島愼弥が就任 |
2006年3月 | コーケン販売(株)の代表取締役社長に中島愼弥が就任 |
2006年7月 | コーケン販売(株)がフードマテリアル(株)を100%子会社化 |
2006年8月 | コーケン販売(株)とフードマテリアル(株)の本社を横浜市西区に移転 |
2008年7月 | コーケン販売(株)とフードマテリアル(株)が合併。商号を「コーケンフード&フレーバー株式会社」に変更 |
2012年7月 | グループ再編によりコーケンフード&フレーバー(株)がコーケン香料(株)の営業部門の一部の移管 |
2014年6月 | コーケン香料(株)の代表取締役に中島愼弥が就任 |
2015年1月 | コーケンフード&フレーバー(株)はグループ再編によりコーケン香料(株)の営業部門の全面移管。 新本社工場建設に伴い本社を横浜市港北区に移転。新たに異物検査及び、食品加工を行なう食品事業本部発足 |
2016年7月 | 経営資源の効率化と顧客サービスの向上を狙いコーケンフード&フレーバー(株)がコーケン香料(株)を合併。 中島愼弥が代表取締役として現在に至る |
2020年1月 | 伊那工場に乳原料の処理、新たな農水産加工、パウダー製造を目論み新第一工場竣工 |
次世代法及び女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画(PDF)